建築リフォーム

現場発17:30自治医大祇園5丁目のOBさまの実家【古民家改修・キッチン・リモデリング】床下、電気配線

昨日の民家改修は床下の鋼製束、大引き、根太まで。わたしが大工らに天井仕上げの確認と指示をしたため断熱材充填と、捨て張りまでの予定が少し遅れましたが、その間に給排水給湯、排水管工事と電気の事前配線も順当に進みました。表し天井の梁2本のライン照明4か所、勾配天井のダウンライト3連、手元照明1か所、換気扇、100Vコンセント増設、オーディオ用スピーカーの吊るし位置、冷蔵庫置き場の増築と100Vコンセント、ニッチのオーディオ本体の収納場所と100Vコンセント増設、各照明SWの位置など電気配線は完成時の楽しさ盛りだくさん。今日以降、大工による床、壁、天井、造作、そして25日の木製キッチン組立、その後の建具、左官工事まで予定通りにぐんぐん進む予定。 設備配管↓
斉藤邸15-2-18 (18).JPG
外部照明配線↓
斉藤邸15-2-18 (4).JPG
スピーカー配線位置↓
斉藤邸15-2-18 (17).JPG
I-podなど連動オーディオ埋め込み位置↓
斉藤邸15-2-18 (13).JPG
南の玄関側の「ガラスブロック」壁埋め込み位置↓
斉藤邸15-2-18 (12).JPG
大工の床工事↓
斉藤邸15-2-18 (5).JPG
今日は根太間の断熱材充填と捨て張りまで予定↓
斉藤邸15-2-18 (22).JPG
ここは壁の下に隠れるため、アクセントで化粧で付け胴差を付けて張りと同色に古色仕上げする↓
斉藤邸15-2-18 (15).JPG
下屋部の勾配天井の傾き歩合を確認しているところ 断熱材も充填する↓
斉藤邸15-2-18 (19).JPG
ここは2階の床下天井、平天井にしたいが左右で2分違い傾きは直さず古民家ならではと理解していただく↓
斉藤邸15-2-18 (21).JPG
こちら側も2階床の傾きの影響が出るところ それなりに多少斜めと理解していただく↓
斉藤邸15-2-18 (23).JPG
陽が長くなってきたとはいえ18時前でこの感じ
斉藤邸15-2-18 (27).JPG
昨日の作業:大工2名 多能工(設備)1名 電気1名

タイトルとURLをコピーしました