13日の竜ヶ岳山行はあいにくの雨天で「世界遺産センター(富士山信仰の歴史)」にとどまった為、別プランとして西湖鳴沢村からの光陽台、三湖台へのハイキングに出かけた。その前に西湖の北西部にある「いやしの里」古民家集落の見学に出かけた。養蚕農家の「兜造り」という2階の茅葺屋根の下に障子窓を持つ建築様式の古民家集落だ。こちらは富士河口湖町町営で2006年に開業した。時々掲載。
古民家集落at西湖(1)

13日の竜ヶ岳山行はあいにくの雨天で「世界遺産センター(富士山信仰の歴史)」にとどまった為、別プランとして西湖鳴沢村からの光陽台、三湖台へのハイキングに出かけた。その前に西湖の北西部にある「いやしの里」古民家集落の見学に出かけた。養蚕農家の「兜造り」という2階の茅葺屋根の下に障子窓を持つ建築様式の古民家集落だ。こちらは富士河口湖町町営で2006年に開業した。時々掲載。