大竹喜世彦

建築リフォーム

現場発8:30自治医大グリーンタウン祇園1丁目のOBさま宅【今春5件目の外装】中塗り

今春5件目の外装工事は外壁の下塗り(下地調整サーフ)塗布が終わって、中塗り(シリコン系)塗布に入りました。5月も2件の外装工事が7日からスタートするため、前半のGWの外装部隊は、雨天以外はお休み返上。明日も通常通り作業を続けます。 今日のネ...
建築リフォーム

現場発17:30小山のOBさま宅【外装・屋根シングル、外壁北米の建築様式リモデリング】フロント・ヤード

昨日のラストの画像です。中央の玄関を囲む左右のリビングポーチは、右側の屋根下地まで終了。左側は天窓を3箇所付けるので今はこの状態。木部塗装はドイツ・リボスの「アメロス」という塗りつぶしの自然塗料です。暦通りの作おで業を続けますので...
建築リフォーム

現場調査13:30自治医大グリーンタウンのOBさまの【セカンドハウス】キッチン~パントリーのリモデリング&外構

今日はキッチンのメーカー現調でお伺い致しました換気扇取り替えの際に生じる周りの部分の、確認等も入念に行いました。ウグイスが元気良く鳴いていてとても清々しい感じで、現調させていただきました。
建築リフォーム

現場発9:30自治医大グリーンタウン祇園1丁目のOBさま宅【今春5件目の外装】下塗り

下地調整材サーフ塗布 今日もお天気が良く塗料がよく乾きますね今日の作業 塗装2名
建築リフォーム

現場発8:30小山のOBさま宅【外装・屋根シングル、外壁北米の建築様式リモデリング】 カバードポーチ (2)

今朝は、大工、板金、外構が集まって打合せを行いました。トップライト部分の大きさと位置決めと屋根雨樋関係ですこれじゃ登れないよーこっちだよ 上、上!ポーチの装飾材 軽くて丈夫なファイポン製今日の作業 大工2名 外構1名 打合せ板金1名
建築リフォーム

現場発10:00小山のOBさま宅【外装・屋根シングル、外壁北米の建築様式リモデリング】 カバードポーチ

垂木が全面つきました。この後の屋根工事は(野地板、ルーフィング、アスファルトシングル、羽目板、ポリカーボネート)仕様で進めます。手摺子はいつもより太目の材料です。
建築リフォーム

現場発9:30自治医大グリーンタウン祇園1丁目のOBさま宅【今春5件目の外装】軒天・雨樋

1週間の始まり月曜日。お天気もとてもよく気持ちよい朝です。今日は軒天や雨樋を塗っていきます。本日の作業 塗装1名
建築リフォーム

自転車でちょっとよってみました

マンションにお住いのOB様宅にニュースレターをポストイン。その道をちょっと北に向かうとこんなパン屋さんがあります。こんなに大きな木が・・と葉っぱをみるとカツラの木。実はこの木が気になったのでパチリ。葉っぱがハート型でかわいらしい。今ポーチを...
建築リフォーム

現場発9:30小山のOBさま宅【外装・屋根シングル、外壁北米の建築様式リモデリング】 カバードポーチ

継手や仕口を加工するベテラン大工 若い大工も頑張っています継手垂木を受ける横木の軒桁 全部で8Mちょっとこの上にのせる ダイナミックな作業部分だ
建築リフォーム

現場発9:00小山のOBさま宅【外装・屋根シングル、外壁北米の建築様式リモデリング】 カバードポーチ

昨日はお天気もよかったので、しみこむタイプのオイル塗料も乾きは早め。垂木その他けっこうの量をひたすら塗りました。主要の柱は後塗りで。この後ポーチの建て方に入りました。本日の作業 大工2名